サブウェイダイエット!【案外カロリー低め】その効果は?
2017/10/05
この記事を読むのに必要な時間は約 16 分です。
今日はサブウェイダイエットのお話。
旦那くん、サラリーマンなのでランチは外で食べることが多いんです。一人で食べるならまだしも、会社の人と一緒だとどうしてもオイリーなメニューになっちゃうことも。
せめて、外回りの時に一人でランチを食べるときにはお店選びは慎重にね。
そんなサラリーマンだけじゃなくてOLさんにも心強い味方がサブウェイなのである。
え〜、パンだからカロリー高いよね?って思ってる人もいるのでは?いえいえ、実はサブウェイってダイエット向けなんですよ。
名付けてサブウェイダイエット。野菜たっぷり、カロリー低めのラインナップで人気急上昇中。
サブウェイダイエットの詳しいこと、お話しちゃいますね。


サブウェイってファーストフードの中でも野菜たっぷりのヘルシーなメニューが揃ってます。
だから、痩せたい人にとっては有り難い存在です。しかも、ボリュームはあるのにカロリーは低めなので、旦那くんみたいなサラリーマンにも向いてますね。
目次
サブウェイダイエットって?
最近、ダイエッターの間でも痩せるともっぱら評判のサブウェイ。ランチでサブウェイを選ぶ女子も多いですよね。
そんなサブウェイを食べて痩せちゃおうと言うのがサブウェイダイエット。
果たしてその効果はどんな感じなんでしょう?
サブウェイダイエットって?
サブウェイダイエットの効果はなんと言ってもヘルシーだってこと。
野菜たっぷり、お肉もトッピング出来るからタンパク質も摂れちゃう。ダイエット中のごはんとしてはバランスが取れた食べ物なんですね。
野菜がたっぷり
サブウェイのサンドイッチ、ほとんどのものが野菜が主役。
そして本来メインであるはずの具は野菜の引き立て役にさえ思えてきてしまいます。
サブウェイに入っている野菜は・・・
- レタス
- トマト
- ピーマン
- オニオン
- ピクルス
- オリーブの6種類。
どれも酵素がたっぷりと入っている野菜ばかり。
しっかりと食べて健康的に痩せたい人にとってはウレシいラインナップです。でも、ちょっと気になることが。
野菜のシャキシャキ感が少ないことかな。
チェーン店だから、大量の野菜を仕入れているので仕方ないことかもしれません。
そこはもう一歩、ワンランク上のサンドイッチを食べさせてくれるのであれば野菜が新鮮だとウレシいんですけどね。
例えば、サブウェイで使ってる野菜は全て朝採れ!なんて言ったらスゴくないですか?
カロリーが全体的に低め
サブウェイはカロリーが低い。レギュラーサイズで300キロカロリー前後です。ファーストフード店にあってはかなり低めですね。
某大手ハンバーガーチェーンと比べると、重さの違いはあるけれど100キロカロリー近く低いですよ。
カロリーが低いだけじゃなくて、たっぷりの野菜からは代謝を上げることに役立つ酵素が摂れちゃいます。これがハンバーガーだったらそうは行きませんね。
旦那くん、普段はダイエットサプリを飲んで頑張ってるんだから、やっぱりランチはカロリー低めのものを選んでね。
パンも実はヘルシー
パンは炭水化物なのでちょっとな・・・と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも、サブウェイのパンは健康的な種類が多いので安心なんです。
サブウェイのパン、カロリー順に並べると次のとおりです。
- ハニーオーツ
- ホワイトウィート
- フラットブレッド
- セサミ
セサミはゴマですね。ゴマ自体は確かにカロリーは高いんですけど、ゴマに含まれる栄養素に注目。
ゴマには不飽和脂肪酸がたくさん入っていて、その不和脂肪酸は血液をサラサラ血にしてくれる効果があります。
血液ってサラサラだと体中を巡りやすい。ドロドロ血だと逆に血管の中で血液が詰まってしまうんです。
体中を血液が巡るとそれと一緒に栄養素も一緒にいろんな部位に行き届くので、代謝が上がりやすくなるんです。
代謝が上がればエネルギーの消費量が増えるので、痩せやすい体になれるっていうワケ。
だから、不飽和脂肪酸が摂れるゴマは痩せたい人に向いています。
ハニーオーツがおすすめ!
Amiの旦那くん、サブウェイに行き始めてからパンはいつもハニーオーツをチョイスしてるみたい。
Amiもサブウェイのパンの中ではハニーオーツが一番おススメ。
ハニーオーツに使われているオート麦には食物繊維がたくさん含まれます。食物繊維が豊富であればお通じの改善が期待出来ますね。
そしてハニーオーツには大豆も使われています。大豆に含まれるイソフラボンは脂肪燃焼にも効果があって満腹中枢を刺激してくれるんです。
だから、ドカ食いなんかを防ぐことに効果があります。うん、旦那くんにはハニーオーツがピッタリってこと。
カスタマイズ出来るのがウレしい
サブウェイのウレシイところ。
それは野菜を増量出来ること。しかも無料で!野菜は6種類入っていますけれど、何種類の野菜でも増量してくれます。
そして増やせる量は1.5倍から2倍まで。お店によるとデフォルトの野菜の量は、サブウェイが考える一番美味しいバランスなんだとか。
だからホントは何も増量しない方が良いのかもしれません。
旦那くんにはオニオンとオリーブを増量するようにアドバイスしました。オニオンとオリーブはサラサラ血にしてくれる効果が期待出来ます。
サラサラ血になると体中に栄養素が巡るので代謝が上がるんです。そうすると痩せる体になりますよ!
旦那くん、野菜を増量して自分好みのサンドイッチを作ってもらえるって楽しいね
ドレッシングもヘルシー!
ドレッシングも基本的にヘルシーなものが揃ってます。
バルサミコ酢ソースとか、ビネガーなんかは基本的にどのサンドイッチにも良く合いますし、ダイエットに良い食材を使ってます。
中にはマヨネーズを使ったドレッシングもあります。でも一般的なマヨネーズに比べ、油が少ないとのこと。
「ダイエットに頑張っているのでしばらくマヨネーズはご無沙汰。
だけどホントは大好き!」って人、サブウェイのマヨネーズドレッシングならたまには食べても良いかもしれないですね。
メニューが分かりやすい!
サブウェイのメニュー、とても見やすい!カロリー表示もすごく目立つし。
ファーストフードのメニューってどこに何が書いてあるのか分からないことがすごく多いと思いませんか?
旦那くんも実は、ファーストフードのメニューって少し苦手なんだって。CMでやってるのにメニュー表に載ってないってたまに怒ってます。その点、サブウェイは全体的に見やすいので、実際にお店で選ぶ時に迷いません。
おススメメニューを表示してくれているのも貴重だと思います。おススメをメニューにはっきりと書いてあるファーストフード店って他にないんじゃないかな?
それにダイエットに頑張っている人が多く訪れるせいか、お店おススメのメニューは低カロリーであることが多いですね。
初めてサブウェイを利用する方はまず、お店おススメメニューを選んでみるっていうこともアリだと思います。
サブウェイおススメのメニュー
Amiおススメのメニューは次のとおり。
- ローストビーフ~プレミアム製法~ 287キロカロリー
- ローストチキン 289キロカロリー
- えびアボカド 324キロカロリー
どうです、カロリー低いし美味しそうなメニューばかりでしょ?
ローストビーフ~プレミアム製法~
お肉にも酵素って含まれるんですけど、その酵素は熱に弱いんです。
だから焼いたりして料理するとせっかくの酵素がダメになってしまいます。
お肉の酵素をしっかりと摂るためには生で食べる必要があるんですね。だからローストビーフって痩せたい人にはウレシい食べもの。
このサブウェイのローストビーフ。
すごくボリューミーですよね!これで300キロカロリーもないんだから旦那くんみたいにガッツリ食べたい人にはウレシイ限り。
なんでも旦那くんが言うには、ローストビーフは腹持ちも良いとのこと。
ローストチキン
サブウェイのローストチキンは脂身の少ないんです。
脂身が少ないと言っても、お肉がパサパサしてるってことはないですね。適度なジューシー感があるのがスゴい。
このサンドイッにおススメドレッシングはハニーマスタード。サッパリ目のチキンとマスタードが全体の味をまとめ上げています。
えびアボカド
えびアボカドはサブウェイのサンドイッチの中でも確かにカロリーが高め。
サブウェイのサンドウィッチの中では珍しく320キロカロリー台ですからね。
原因はアボカド。
アボカド1個あたりのカロリーは実に200キロカロリーもあります。でも、アボカドってカロリーが高いながらも実は痩せるためにはとっても良い食材。
アボカドにはゴマと同じく不飽和脂肪酸をたくさん含んでいます。不飽和脂肪酸の一つであるオレイン酸が入っているんですね。
このオレイン酸はオリーブオイルにも含まれています。だから、旦那くんに、野菜を増量するとき、オリーブも増量するようにアドバイスしてるんです。
えびアボカド、特筆すべき美味しさは、えびのプリプリ、アボカドのしっとりという食感の組み合わせ。
そしてえびの甘みとアボカドの濃厚な味わいがスゴく美味しい。
欲を言えば、えびとアボカドがもう少し大きければ・・・。えびは大きすぎると生臭さが出てしまうので微妙な所なんですけどね。
アボカドももう少し大きいと味にパンチが出ると思います。サブウェイさん、是非、改良を検討してみて!
そうは言いつつ、Ami自身も一番好きなサブウェイのメニューがこのえびアボカド。何度食べても美味しい!
サブウェイダイエット、効果は?
サブウェイダイエットをして結構痩せちゃったと言う女子が最近増えてるみたいですね。
一つ500Kcalを切ってるものばかりだから、これをランチに食べてたらかなりカロリーオフ出来ちゃうのも頷けます。
それにオフィスや学校の近くにお店が多いと言うのもポイントの一つ。
男性には効果的かも
普段、ランチにオイリーでカロリー高いものばかり食べてる男性には特におすすめ。
カツ丼、ラーメン、はたまた焼肉定食・・・。
ざっと700Kcalオーバー、ヘタしたら1000Kcal超えちゃってるものを毎日食べてるようならサブウェイダイエットは効果テキメン。
毎日とは言いませんけど、週2回くらいサブウェイダイエットしたらかなり痩せられちゃいますよ。
まとめ
う~ん、Amiも大好きなサブウェイってこともあって、いつもより説明に力が入ってしまった。
ここでは良い所だけでなく、もう少しこうしたら良いのにってAmiが考えていることを書いてみました。
サブウェイは野菜がたっぷり摂れてカロリーが低め。
忙しい時には片手で食べれるし、美味しいし、ヘルシーだし。旦那くんみたいなサラリーマンはもちろん、痩せたい人には注目して欲しいファーストフードですよ
旦那くん、これからもAmiの考えた痩せる大作戦とダイエットサプリで頑張ろうね〜