ストレッチポールでダイエット!骨盤矯正も出来る使い方5つ
2018/04/11
この記事を読むのに必要な時間は約 16 分です。
この間、ママ友から教えてもらったの。
ナニやら、寝ているだけでストレッチが出来ちゃういいツールがあるよって。なんでもそのツールはストレッチポールと言って、その上に寝ていると自分の体重で勝手にストレッチが出来てしまうらしい。
しかも、使い方によってはもっとダイエット効果が出ちゃうっていうんだからスゴいよね。
ズボラダイエッターのアタシにとってはストレッチポールなるもの、ほっとけないって感じだ。
ってなワケで今日のお題はストレッチポールについて。どんだけ楽チンにダイエット出来ちゃうかな〜??
目次
ストレッチポールって?
そもそもストレッチポールってナニもの?
知ってる人は知ってるけれど、知らない人は全く知らない。って言うか、それは当たり前か・・・。アタシが最初にストレッチポールって名前を聞いたとき、それ使ってダンスでもすんの?って思ったけど。
それを言ったら、ママ友に六本木かなんかと勘違いしてね?って突っ込まれたケドね。・・・。ってここは一応ダイエット情報総合サイト。
ズボラ主婦たちのボケまくり会話はこの辺にしておこう(-。-;
ストレッチポールって言うのはフォームローラーっていう道具をベースに株式会社LPNっていう会社が開発したもの。
ストレッチポール自体は商標登録されているからその名前はLPN社の製品のことだけを言うの。でもトレーニンググッズを売ってるお店に行くと、他の会社の商品で違う名前で売ってるものってたくさんあるよ。
ストレッチポールの使い方は?
で、このストレッチポール。基本はこの上に乗っかってエクササイズをするんだ。最初に載せた写真のとおり形は円形じゃない?
だから、自然と体がバランスを取ることで体が鍛えられちゃうってことなんだね。

こ〜んな感じでストレッチポールの上に乗っかるの
ストレッチポールのダイエット効果
ストレッチポールがどんなもんかは分かって来たよね。
やっぱ、気になるのはそのダイエット効果。だって、アタシ達ってばこれでもダイエッターだもんね〜。
ストレッチポールは世に出てきたばかりの時は基本、その上に寝っ転がってるだけでストレッチが出来ちゃうっていうのが主流だったの。でも最近はいろんな使い方が出て来て、その効果の幅もメチャ広くなって来たよ。
体幹を鍛える
やっぱり、ストレッチポールの一番の効果はインナーマッスルが付いて体幹を鍛えるということ。
インナーマッスルというのは体の奥底にある筋肉。
ちなみに普段、アタシ達が筋トレなんかで鍛えているのはアウターマッスルと言って体の表面にある筋肉よん。
インナーマッスルって普通の筋トレじゃなかなか鍛えることが出来ない筋肉なの。そんなインナーマッスル。ダイエットにとっては鍛えるといろいろとイイ効果が出て来るよ。
ストレッチポールはわりかし簡単にインナーマッスルを鍛えられちゃうって言うのが今日のポイントよね。

アタシもインナーマッスル鍛えよー
代謝が上がる
ダイエットをするのならインナーマッスルを鍛えるのが効果的。
それってインナーマッスルはアウターマッスルに比べて基礎代謝の量が大きいからなの。
代謝と言うのはアタシ達の体が生きて行くために行うエネルギーの消費のこと。呼吸をしたり、筋肉や内臓なんかを動かしたりする時にアタシ達は自分で意識しなくても体はエネルギーの消費を行ってるんだよね。
なぜ、インナーマッスルを鍛えると代謝が上がるのか??それはね、インナーマッスルって体の血流を促進する働きを持ってるからなんだ。
その働きはやっぱりアウターマッスルよりも大きいからなのよん
血行が良くなると代謝を上げるために必要な栄養がきちんと体を巡ることになるし、体温も上がることで一層代謝UPが図られることになるってワケ。

で、こんなに痩せたぜ。イエイ
骨盤矯正
インナーマッスルは体の骨と骨を繋いで姿勢を維持する働きがあるんだ。
だから、インナーマッスルを鍛えるとしっかりと骨格を維持出来るから、骨盤の矯正も出来ちゃうって言うこと。
骨盤の矯正ってすごく大切
だって、体の姿勢って全て骨盤の影響を受けるからね。骨盤が歪んでると下半身だけじゃなくて上半身だってその姿勢に大きな影響を受けてしまう。
姿勢が悪いと・・・
血行が悪くなって代謝が下がる
ぽっこりお腹になっちゃう
消化吸収が悪くなって便秘に
ってなことが起こっちゃう。だから、ストレッチポールでインナーマッスルを鍛える。そんで骨盤を矯正するのってダイエットにはすんごく効果的なの。
ストレッチポールの選び方
ストレッチポールのダイエット効果ってなんか良さげよね。
でも、その効果をバッチリ発揮するためにはその選び方だってとても大切。果たしてダイエットにはどんなストレッチポールを選べばいいのかな?
ストレッチポールの種類は3種類
ストレッチポールって種類は3種類あるの。それぞれ特徴があるから自分はどれに合ってるか考えてみよう。
ストレッチポールEX 長さ約98㎝ 重さ700g
ストレッチポールMX 長さ約98㎝ 重さ900g
ストレッチポールハーフ 長さ約40㎝ 重さ220g
大抵の人はEXがおすすめ
サイズとか重さを見てもジブンにどれが合うのかは分かんないよね・・・。
単刀直入に言うと、ほとんどの人はストレッチポールEXがおすすめなの。身長155㎝以上の人であれば、このタイプが一番使いやすいよ。
ストレッチポールEXの直径は15㎝でストレッチポールMXの12.5㎝よりも少し太め。でも、素材的にストレッチポールEXの方が少し固めに出来ていてこの辺が使いやすさの差になってるとのこと。
実際、ストレッチポールを買う人の80%がこのタイプを選んでるっていう実績もあるし。
ハーフはどんな感じ?
一方で気になるのがストレッチポールハーフ。
ストレッチポールハーフはどんな人が選ぶべきなんだろう??
ストレッチポールハーフは幅が7.5㎝。他の2本よりも全然細いデショ?だから、ストレッチポールの上に寝た時に高いと怖い!っていう人はストレッチポールハーフがオススメってことね。

スポーツクラブに置いてあるのはストレッチポールEXが一番多いらしい
ストレッチポールの価格
だいたい、ダイエットグッズって高いのが多いよね〜。ストレッチポールも言ってみたらただのスポンジの棒きれのクセにメチャ高いんじゃね??って思ってる人も多いはず。
果たしてその価格ってどれくらい?
- ストレッチポールEX 9,000円代前半
- ストレッチポールMX 1万円切るくらい
- ストレッチポールハーフ 7,000円くらい
もちろん、売ってるお店によっても値段も違って来るよ。ママ友が言ってたけど、ドンキだと違うメーカーのフォームローラーがわりかしお手頃な価格で売ってたって。
ストレッチポールでダイエット、やり方
ここからはいよいよストレッチポールのやり方。
基本編から応用編までダイエットに効果的なやり方をご紹介しちゃうよ。動画もあるから参考にして下さいまし〜。
基本編 ストレッチポールの乗り方
まずはストレッチポールの基本編。
基本の姿勢と乗り方だよん。何事も基本が大事。まずはここからしっかりとマスターしてね。
- 手をつきながらゆっくりとポールの上に横になろう。頭とお尻がしっかりとポールの上に乗る感じ。
- 手のひらを天井に向けて足はリラックス出来る位置に。
ストレッチポールの基本エクササイズ
ここからは具体的なエクササイズに入って行くよ。まずは基本のエクササイズから。
このエクササイズは体をほぐす効果があるよ。
- ストレッチポールの上に仰向けになります。まずは床磨き運動から。床に両手をついて小さな円をくるくる描く感じ。
- 肩の上下運動。両手を上げてね。手を上げた状態のまま肩甲骨を落としたり上げたりします。
- 鳥の羽ばたき運動。鳥が羽ばたくように手をゆっくりと広げます。次は手を腰のあたりまで下ろしていきます。
- つま先バイバイ運動。伸ばした両足をバイバイする感じで小さくゆらします。
- 膝ゆるめ運動。膝を引き上げたり下ろしたりします。
- ゆらゆら運動。腰を中心に左右に小さく体を揺らします。
- 最後は自然呼吸。
肩甲骨まわりのエクササイズ
ストレッチポールって肩甲骨周りのストレッチに効果的。
肩甲骨に刺激を与えると脂肪燃焼効果を高めてくれる褐色脂肪細胞を増やすことが出来ちゃうんだ。
- ストレッチポールは横にして使います。肩甲骨がストレッチポールの上に来るように横になろう。
- 肩甲骨を横断するように体を上下に動かします。ゴリゴリって感じね。
- 慣れてきたら体を横にしてゴリゴリやってみよう。より肩甲骨まわりのストレッチになるよ。
お腹引き締め
ストレッチポールはインナーマッスルを鍛えてくれる。ならばお腹をしっかりと引き締めなきゃって感じよね。
ここではストレッチポールを使ったお腹の引き締めるエクササイズを紹介するよ。
- まずはストレッチポールの上に横になろう。この時足は膝を立てて。
- 息を吐きながら頭を上げます。その姿勢をキープ。
骨盤矯正
骨盤を矯正するとダイエットにはいろいろとイイことがあったよね。
女子にとっては姿勢も良くなるからキレイに痩せたい女子にはおすすめだったりするよ。
- 膝を立ててストレッチポールの上に横になります。
- 片足を伸ばしていこう。次に反対側の腕を広げます。
- 両手を上げます。伸ばした手を肩を持ち上げる感じで伸ばします。
ストレッチポールの注意点
ストレッチポールってゆっくりと取り組むエクササイズが多いからわりかし簡単なんだよね。
でもね、やっぱりきちんと注意をしなければいけないこともあるんだ。
ストレッチポールの不安定さに注意
ストレッチポールって円形の形をしてる。
その上に乗るもんだからやっぱり不安定さ極まりないよね。少しバランス感覚がない人が乗ったらすぐに転がってしまうかもしれない。
ストレッチポールの高さってそれほどでもないけれど、不意にバランスを崩して転んだらそれはやっぱり危険だよね。
特に初めてストレッチポールを使う人は慣れるまで十分に気をつけよう。
少し不安定さが怖いって時は誰かと一緒にやるのがイイかもね。

アタシ、バランス感覚ないんだよね〜
ストレッチポールの口コミ
ストレッチポールって大体どんなもんかわかったけれど・・・。
実際にストレッチポールを使ってダイエットをしてる人の口コミも気になるよね。ここではストレッチポールを使ってる人の口コミを集めてみたよ。
参考にしてね(^◇^;)
肩こりが治った
仕事はデスクワークが中心。だからいつも肩こりに悩んでます。ストレッチポールを使ってエクササイズをするようになってから気持ちよくストレッチが出来て肩こりが解消出来ました。
おかげでむくみもなくなりましたよ。
ストレッチ効果がイイ!
ストレッチポールって普通のストレッチでは伸ばせない部位まで効果を発揮してくれます。
おかげで血行も良くなって代謝も上がりますね。
ストレッチポールまとめ
いかがでしたか?
今日はストレッチポールの詳しいことまとめてみたよ。
ストレッチポールのダイエット効果はインナーマッスルを鍛えて体幹を整えてくれること。インナーマッスルが鍛えられると代謝も上がって太りにくい体になっちゃうよ。
わりかしやり方も簡単だし続けやすいのもイイよね。
気になる人はストレッチポールでダイエット、是非お試しを〜!

カラダ、こんなに柔らかくなったよ。アディース!
使い方 ハーフ ダイエット 骨盤 ドンキ 価格 体幹