生姜白湯のダイエット効果!あさイチで飲んだら痩せた!
2018/08/07
この記事を読むのに必要な時間は約 13 分です。
生姜白湯のダイエット効果が凄い!あさイチに飲むのがおすすめだよ
うー。ついこの間まで暑い夏だったのに。夏が終わったと思ったらあっと言う間にもう寒くなってきた。朝晩なんて有り得ねー程寒い。
へぇっくしょんッ!
ってな冗談は置いといて・・・。
寒いと代謝も上がらないし、何より太りやすくなってまう。そんな時に何かイイ飲み物ってないかしらん?
そうだ!生姜白湯があった!
ってなワケで今日は生姜白湯の詳しいこと、お話しちゃうよ。

生姜白湯はお湯に生姜を入れただけ。ズボラダイエッター御用達のスーパードリンク
目次
生姜白湯って?
白湯ダイエットってもはやダイエッターの間じゃ定番。
寝ぼけマナコの体に温かい白湯を飲むの。そしたら冷え切った体も温まってダイエットにメチャイイって評判。
ただでさえダイエットにイイ白湯に生姜を加えちゃたのが生姜白湯ね。
これ、カンタンに作れるけどそのダイエット効果はハンパないことになっちゃってるよ。
→ 参考 白湯ダイエット!水道水でもベツに効果あるんじゃね?

とにかく生姜白湯はキレイに痩せたい女子にはおすすめなのだ。
生姜白湯のダイエット効果
生姜白湯の効果ってば、飲むだけカンタンダイエットなのにとにかく凄い。
生姜と白湯の効果が一つになってウレシいことイッパイって感じ。
Ami世代の人(40台前半。前半よ、一応)に向かって分かりやすく言うのであればmeijiのアーモンドチョコのようにそれぞれ食べてもオイシイものが一つになっちゃったってことかな。
え?余計分かりにくいって・・・。
冷え性改善
何と言っても生姜白湯の効果は冷え性改善かな。
これで悩んでる女子ってメチャ多いもんね。白湯も温かいものを飲むから冷え性の改善になるんだけどね。
生姜に含まれるジンゲロールとショウガオールが血行促進のためにイイ仕事をしてくれるんだ。
でもね、一掃の冷え性改善効果を狙うのならジンゲロールよりもショウガオールの方がおすすめだったりする。
ジンゲロール
ジンゲロールは生の生姜に含まれてる。
血管を広げる働きがあるから血流が良くなるよ。冷え性改善の効果としては手とか足の先っぽ、体の末端に効くんだ。
手足の冷え性がヒドくて夜ねれないのーて女子も多いよね。そんな人はジンゲロールが効果的よん。
一方で、ジンゲロールは摂ると体の内側を冷やしてしまうっていう話もあるけど・・・。
ショウガオール
冷え性対策にはショウガオールの方が本命。
生姜を乾燥させたり加熱したりするとジンゲロールがショウガオールに変化するの。
ショウガオールは血液が固まっちゃうのを防いで血流を良くしてくれる。
体の末端を温めてくれるジンゲロールに対して、ショウガオールは体の内側から温めてくれるよ。
だからお腹を芯から温めてくれるのはこっちだね。
で、ここで注意。ショウガオールを作るために生姜を加熱するじゃない?
その時加熱する温度は必ず100℃以下!
あんまり生姜を加熱しすぎるとショウガオールはダメになっちゃうんだ。これを守らないときちんとショウガオールは作られないよ。
だから十分気をつけてね。

ショウガオールの効果でぽっかぽか
代謝も上がる
生姜白湯は代謝も上がるんだ。
温かい白湯を飲んでお腹を温める。それと生姜のジンゲロールとショウガオールの効果で体温を上げることが代謝UPに繋がるの。
★ 高い体温をキープすることにも体はエネルギーを使うから
★ 代謝を上げるために必要な酵素は37℃でしっかりと働くから
こんな理由があるのね。
代謝が上がるとエネルギー消費量が増えるから太りにくい体になっちゃうよ。これぞ、アタシ達ダイエッターが目指す体デショ?
便秘解消
生姜も白湯も便秘の解消効果があるんだ。
生姜白湯を飲むとお腹が温まるじゃない?温まった内臓はきちんと仕事をしてくれるようになるんだ。
胃腸の調子も良くなるよね。
胃腸がしっかりと働けば食べたものだってしっかりと消化されるようになる。だから、便秘で悩んじゃってる人にとっては生姜白湯って結構オススメかも。
→ 参考 ダイエットしてたら便秘になっちゃった!下剤は効くのかな?

生姜白湯の効果でーす
生姜白湯の作り方
生姜白湯の効果ってこんな感じ。ね、かなりイイでしょ?
今度はその作り方ね。とってもカンタンだよ。
生姜は加熱しよう
生姜白湯の生姜。これがこのダイエットではキモ中のキモ。
生姜はそのまま白湯に入れるんじゃなくて加熱したものを入れよう。その方がショウガオールがたっぷりと摂れるしね。

生姜って生で食べてもポカポカするけどね。加熱するか乾燥したものを食べるのが一番効果あるよ
末端冷え性にはジンゲロールも
手足の冷え性で悩んでる人は、加熱した生姜とか乾燥生姜だけじゃなくて生の生姜もプラスするのがイイよ。
そしたら体の先っぽに効くジンゲロールが摂れるよね。
白湯は60℃くらい
白湯の温度、これは好みがあるところだけど。
お湯の温度は60℃くらいがイイかな。一度沸騰させたものを少し冷ましてから飲むの。
あんまり冷めた白湯を飲んでもお腹を温めることは出来ない。
だからぬる目がイイって人でも50℃くらいの白湯を飲むようにしてチョ。

生姜白湯、少しあつ〜いてな位がイイよ。
生姜白湯の簡単作り方その1
まずは基本的な生姜白湯の作り方。お湯と生姜があればカンタンに出来ちゃう。
是非、お試しあれ。
- マグカップ1杯分くらいの水を沸騰させよう。
- 皮ごとスライスした生姜を2切れほどをお湯の中に。少し煮立たせたら完成!あんまり加熱しすぎるとショウガオールがダメになっちゃうのでご注意を。
冷まして温度が下がってから召し上がれ!
生姜白湯簡単作り方その2
これ、超Amiのオススメバージョン。お気軽お手軽に生姜白湯が作れちゃうよん。
沸騰したお湯に生姜パウターをパパッと入れるだけ。これで生姜白湯のかんせー!
入れる量はお好みで。カップ1杯、最初は生姜パウダーをひと振りふた振りって感じ。チト味濃いめがイイかなと思ったらチョイ足し。
そしたらジブンお好みの生姜白湯が出来上がっちゃうよ。
生姜パウダーはスーパーに行けば売ってるよ。Amiんちはこんなんを近所のスーパーで買ってきた。コレ、一家に一台あるとベンリ。
→ 参考 生姜紅茶でダイエット!冷え性対策には粉末の生姜がイイよ!
生姜白湯ダイエットのやり方
生姜白湯ダイエットのやり方って特に決まりはないよ。
基本、好きな時に飲むって感じ。でもね、Amiがおすすめするとしたらあさイチで生姜白湯を飲むってことかな。
生姜白湯をあさイチで
生姜白湯を飲むタイミングはあさイチがオススメ。
あさイチ、起きたばっかりの体は体温下がりまくりなんだ。
冬だったら足の先なんてあり得ない冷たさじゃない?だから、このタイミングで生姜白湯を飲むの。そしたらジンゲロールとショウガオールの効果が効いちゃう。
体の内側、外側からポカポカしてくるよ。
生姜白湯の口コミ
生姜白湯って女子のダイエッターにすんごい人気だね。
いっつも苦労する口コミ集め、今日は楽チンだった。みんなどんな風に生姜白湯を飲んでるのかな?
寒い冬の日は生姜白湯
寒い冬の日、まずは生姜白湯を飲んで一日が始まるんだって。
そうするとね、ウォーキングに出る前から体ポカポカしてくるそう。寒〜い冬の日でも頑張って朝っぱらからウォーキングが出来ちゃう。
これ、結構魅力的だ。
→ 参考 ウォーキングダイエットは毎日やっても痩せない?効果あるやり方教えて!

生姜白湯飲んでウォーキングしたら汗がハンパねー
寝る前に飲むのもアリ
もう一つの口コミは極度の冷え性で悩む女子からもらったもの。
手足の冷えがヒドくて夜、全然寝れないらしい。どんなに暖か〜いって言われてる靴下なんかを履いて寝ても効果なし。
で噂に聞いた生姜白湯を試したそう。
全然、違うって。手足のシビれるような冷えがすんばらしく改善出来たそう。でもね、たまに夜中に手足が冷えちゃうこともある。
そんな時は保温性のある水筒に入れておいた生姜白湯を少しだけ飲んでみる。
生姜白湯まとめ
いかがでしたか?今日は生姜白湯の詳しいことまとめてみたよ。
生姜白湯は体の先端、はたまた内側からぽっかぽかにしてくれる。冷え性で悩んでる人にはうってつけの飲みものだ。
体温が上がると代謝だって上がってくれるよ。
代謝が上がれば太りにくい体になっちゃう。コレ、ダイエッターなら理想の体よね。
生姜白湯って作り方はとてもカンタン。スライスした生姜を沸騰したお湯に入れるだけ。生姜パウダーを買ってくればもっとカンタンだ。
あさイチ、体が冷え切った状態で飲むと早朝のウォーキングだってへっちゃら。
どう?魅力的でしょ、生姜白湯って。寒い日の寝ぼけ眼は生姜白湯で覚ましてあげよう!