塩レモンのダイエット効果的は?【作り方・使い方は簡単】むくみの解消も
2018/04/11
この記事を読むのに必要な時間は約 12 分です。
テレビ番組で紹介されて一躍ダイエッターの注目を浴びるようになった塩レモン。
なにやら、ダイエットにもいいゾってことでキレイに痩せたい女子にも人気ハンパないよね。
でも塩レモンのこと知らない人から見ると・・・
そもそも塩レモンってナニ( ? _ ? )
塩分摂りすぎんじゃね?
むくみは大丈夫??
って思っちゃうかも。そ〜んな疑問に全部お答えしちゃうよ。ってなワケで今日のお題は塩レモンのダイエット効果について。
果たして塩レモンでどんだけ痩せるのかな〜?
目次
塩レモンって?
2014年8月にNHKの「あさイチ」っていう番組で紹介された塩レモン。
塩レモンはいろんな料理に使えて、健康にもダイエットにもイイってことで人気に火がついちゃった。
あさイチで紹介されてから、かなり時間が経ってるから知らないって人もいるかもね。
塩レモンってどんなの?
塩レモンってシンプルに言うとレモンの塩漬け。
カットしたレモンを塩に漬けておいて長期保存が効くようにしたの。これを調味料だとかいろんなお料理にアレンジして使うんだ。
ホントは切れ込みを入れただけのレモンを塩漬けにしたものが元祖。
でも最近になって伝わってきた日本ではそれじゃ食べにくい(ーー;)ってことで一口で入る大きさにカットされたレモンが塩漬けにされるようになったんだ。
塩レモンのルーツはアフリカの調味料
塩レモン、なんでもルーツをたどるとアフリカに行き着くらしい。
アフリカのモロッコでは塩レモンはすごく一般的な調味料。現地ではモロッコ料理に広く使われているんだとか。
日本でいうとお醤油とか味噌とかそんな感覚のものかも。
そんな塩レモンはやがてモロッコからヨーロッパに広まって、世界各地でも紹介されるようになったんだ。まあ、結局はレモンの塩漬けだもんね。
簡単に作れて、便利なことハンパないってことが世界の人たちに認められちゃったってこと。
塩レモンって何がスゴい?
なにやら、スゴそうな塩レモン。
なんで日本で話題になったかと言うと、それはこんなことから。
調味料の幅がハンパなく広い
塩レモンっていろんなお料理に使えちゃうんだ。鶏肉料理、豚肉料理、サラダ、パスタ・・・って感じで。だから、この塩レモンがいっつもキッチンにあったら主婦としては楽チンなワケよ。
これが一番塩レモンが有名になった理由じゃね?って思うんだ。
長期保存
塩レモンって長期保存が出来ちゃう。なんて言ったって1年はヘのカッパ、オチャノコサイサイって感じ。それなのにお料理の幅が広いって言うのはウレシいよね〜。
塩レモンのダイエット効果
でも、ダイエッターなら気になるのはそのダイエット効果。
塩レモンを食べたらどんだけ痩せてキレイになれちゃうのか。それが一番大切なところよね。
塩分抑えてむくみ解消
塩レモンっていうくらいだから、塩分の量がハンパないように思われちゃうけど実際はそんなこと無いんだ。
塩レモンを調味料として使うと塩分の量を抑えることが出来るよ。
むくみの原因っていうのは塩分を摂りすぎることで体が水分を溜め込んじゃうことで起こるもの。体の中で濃くなった塩分の濃度を溜めた水分で薄めようとしてるんだね。
だから、塩レモンで塩分の摂取量を抑えるのってむくみの解消になるってこと。
むくみって脂肪とおんなじ位、アタシ達の体型をぶっとくしてくれちゃってるもの。だから塩レモンでむくみを解消すれば憧れの美BODYをGET出来ちゃうゾ!

むくみで悩んでるのなら塩レモン〜
クエン酸で疲労回復、脂肪解消
レモンに含まれるクエン酸。クエン酸には疲労回復と脂肪を解消してくれる効果があるよ。
ダイエッターって痩せてキレイになるために毎日きついエクササイズをやってたりするじゃない?家事とか仕事をした上でそんなエクササイズをするもんだから、疲労の度合いはいっつもピーク。
そんな疲れをレモンに含まれるクエン酸が回復してくれるの。
疲れが吹き飛んじゃえばまた明日も仕事に家事に、そしてもちろんダイエットにだって頑張れる。
それとクエン酸は体の中で脂肪の代謝を活発にしてくれるんだ。だから、脂肪の燃焼がしやすくなるってワケ。
ね?塩レモンのダイエット効果ってバッチリでしょ?

塩レモン食べて有酸素運動したら効果的〜
美肌効果
塩レモンに含まれるビタミンCには美肌効果があるよ。
アタシ達のお肌をツヤツヤにするためには欠かせないコラーゲン。このコラーゲンを作るためにはビタミンCが必要なの。
それにビタミンCには強い抗酸化作用がある。
アタシ達がダイエットのためにキツい運動をすると体の中に活性酸素が溜まってしまうんだ。この活性酸素、ホントは体の中のウィルスとかをやっつけてくれるイイ存在なんだけど・・・。
活性酸素って増えてくるとなんでも無い健康な細胞まで攻撃しちゃうの。
するとお肌の細胞まで攻撃対象になってしまうんだから困ったものだ。でもね、そんな活性酸素をビタミンCの抗酸化作用は抑えてくれる。
だからアンチエイジング効果でお肌を美肌へと導いてくれるんだね。

塩レモンでイイ感じ〜
塩レモンの作り方
なにやらダイエットだけじゃなくて健康にも良さげな塩レモン。
ここではその作り方をご紹介。簡単に作れちゃうから是非、試してみてね〜。
材料
- 国産レモン 3個
- 粗塩(レモン正味量の20%)500g
作り方
- 容器は煮沸消毒しておきます。
- レモンはくし型にカット。
- 保存容器の底に塩を入れてレモンを投入。その上からまた塩を入れます。塩とレモンを交互に入れるって感じ。
- 塩とレモンで容器がいっぱいになったら蓋をしてよく振ります。これで塩とレモンを馴染ませましょう。一週間ほど寝かせたら塩レモンの完成。
塩レモンは常温で保管して、ときどき保存容器ごと振ると塩とレモンが馴染みます。仕込んでから1ヶ月くらいすると味が馴染んで美味しくなるよん。
塩レモンの使い方
塩レモンって作ってはみたものの、どうやって食べたらイイんだ??っていう人も多いはず。
ここでは塩レモンの基本的な食べ方をまとめてみたよ。
塩レモンをドレッシング
塩レモンをドレッシングに使っちゃおう。
細かく刻んだ塩レモンをオリーブオイル、コショウ(我が家では黒胡椒)なんかと混ぜると簡単にドレッシングが出来ちゃいマス。
肉・魚の仕込みに
塩レモン発祥の地、モロッコではお肉とかお魚の臭い消しとして塩レモンは使われていたそう。レモンの酸味でさっぱりとしたお料理が出来ちゃうよ。
塩レモンを調味料に
炒め物や煮物に調味料として塩レモンを使うの。その分お醤油なんかの調味料を減らせるから塩分を控えてる人にはピッタリ。
塩レモンの注意点
簡単に作れちゃう塩レモンだけど注意点だってあるんだ。
健康にも関係することもあるから、注意してね。
レモンは国産を使おう
塩レモンって塩に漬けたレモンを長期保存する食べ物。
だから使うレモンは国産のものがイイよ。言い換えればワックスが使われていなくて有機栽培されたものを使うのがおすすめ。
塩漬けにして長期保存していれば、表面に塗られたワックスはどうしても果肉にも混ざってしまう。やっぱり、ワックスみたいなものは健康にもよく無いし。
ワックスのような添加物って体の中に入ると、その消化のためにフツーよりもたくさんの酵素が使われてしまうんだ。
酵素っていうのは代謝を上げるために必要な栄養素。
その貴重な酵素がレモンの添加物のために使われてしまったら代謝だって下がってしまう・・・。ダイエットのための塩レモンなのにそれじゃ本末転倒よね。

国産のレモン、チトお値段高いけどね・・・
塩の量
塩レモンを作る時、塩の量を少なめにした〜いって思う人もいるはず。
今日、ご紹介したレシピでは塩を500g使ったけれど、もしそれよりも少ない量で作るのなら保管方法に気をつけて。
塩が少ない場合は常温で保管するのではなく、冷蔵庫に入れて保管しておこうね。
塩レモンのレシピ
塩レモンっていろんなお料理に使えちゃうのが便利。アイデア次第でどんどんその使い道って広がっちゃうよ〜♪
ここでは塩レモンの美味しいレシピをご紹介。是非、お試し下さいな。
鶏胸と蓮根の塩レモンカルダモンソテー
鶏肉と蓮根のヘルシー&アジアンテイスト満点のソテー。
蓮根の歯ごたえが美味しい♪
鶏胸と蓮根の塩レモンカルダモンソテー by cookirin
塩レモン入り野菜スープ
塩レモンってスープにも使えちゃうよ。
野菜と塩レモンの相性ってスゴくイイ!このスープで置き換えダイエットしたらメチャ効果あるかも。
塩レモンまとめ
いかがでしたか?
今日は塩レモンのダイエット効果についてまとめてみたよ。
塩レモンは塩分を控えてむくみの解消になったり、クエン酸の効果で脂肪の燃焼を促進してくれたりとダイエットにも使えちゃうスゴい食材。
簡単に作れちゃうし、何よりアイデア次第でいろんなお料理に使えちゃうのがイイよね。キッチンに常備しておくとかなり便利だよ。
塩レモンで健康的なダイエット。是非、お試しあれ〜♪

アディオース!
効果 やり方 使い方 効果