寝る前ストレッチの効果!【動画で確認】痩せる5つのストレッチ
2018/04/11
この記事を読むのに必要な時間は約 11 分です。
健康的に、そしてキレイに痩せたい女子ならみんなが取り組んでいるストレッチ。
ストレッチは筋肉を柔らかくしてダイエット効果を高めてくれちゃう。そんなストレッチって寝る前にするのが効果的ってご存知?
寝る前のたった数分間のストレッチ。これが痩せる効果抜群なんだ。
そんなワケで今日のお題は寝る前ストレッチについて。早速、その詳しいこと見ていこう〜。

寝る前ストレッチ?果たしてその効果は?
目次
寝る前ストレッチの効果
ストレッチは体の筋肉を伸ばして血行を良くしたり、代謝をあげたりってことでダイエット効果があるよね。
もちろん、フツーに普段からストレッチをするっていうのもアリなんだけれど、ダイエット効果を上げたいのなら寝る前ストレッチがオススメだったりするんだ。
だって、寝る前ストレッチのダイエット効果ったらハンパないからね。その効果って・・・
快眠効果
寝る前ストレッチの一番の効果はこれかな。
夜、ぐっすり眠れるようになるよ。いわゆる、快眠効果だね。寝る前ストレッチをすると血行が良くなる分、内臓なんかの体の深い所にある臓器の体温が下がるんだ。
深層部の体温が下がると体って睡眠モードに入りやすくなるの。それに寝付いてからも深くぐっすりと眠れるようになるしね。
だから、普段寝つきが悪いっていう人は寝る前ストレッチがオススメだったりするよ。

ホントだ。良く寝れる。
リラックス効果
寝る前ストレッチにはリラックス効果もあるよ。
これは先ほどお話した快眠効果と共通する部分があるんだけれど。ストレッチをすると副交感神経を優位にする「カルノシン」っていうホルモンが分泌されるんだ。
副交感神経っていうのは自律神経の一つ。自律神経には交感神経と副交感神経の2つの種類から成り立ってるのね。
交感神経は普段、起きていたり興奮していたりする時に活発に働いている自律神経。
もう一つの交感神経は夜寝ている時とかリラックスしている時に働いている神経なんだよね。だから、寝る前ストレッチをしてカルノシンを分泌させてリラックスすると副交感神経が優位になってぐっすりと眠れるようになるんだ。
代謝UP
寝る前ストレッチの効果で眠りが深くなると代謝も上がっちゃうの。
代謝が上がるとエネルギーの消費量が増えるから太りにくい体になることが出来ちゃうよ。
夜、10時から2時までの間にぐっすりと眠ることが出来ると体の中では成長ホルモンの分泌量が増えるんだ。
成長ホルモンってアタシ達が寝ている間にたくさん分泌されるホルモン。成長ホルモンには体の傷んだ所を修復してくれる働きがあるよ。
ダイエット効果がハンパないのは、その体の修復をしている時って消費エネルギーが上がっちゃうってことなんだ。
だから、寝ながらにしてダイエットが出来ちゃうっていうワケね。

寝る前ストレッチからの睡眠ダイエット〜
美肌効果
寝る前ストレッチでぐっすりと眠れるようになるとお肌だってツヤツヤになっちゃうの。
これは深い睡眠をとることで体の中で分泌される成長ホルモンの効果なんだ。
成長ホルモンは代謝を上げる他にも新陳代謝の促進なんていう働きがあるから美肌効果だって期待できるのよね。

寝る前ストレッチって素敵〜
むくみ解消
寝る前ストレッチはお風呂から上がった後にやるのが効果的。体が温まってる時にやるとむくみ解消の効果がぐんと高くなるよ。
むくみって体の中の静脈とかリンパがスムーズに流れなくて起こってしまうもの。
老廃物なんかが溜まってしまうことで静脈とかリンパが流れないことも原因よね。お風呂から上がったばかりの体は筋肉がほぐれていて柔らかい状態。
そんなタイミングでストレッチをすると静脈もリンパもスムーズに流れやすくなるんだ。
寝る前ストレッチのやり方【動画で確認】
寝る前ストレッチ、夜ぐっすり眠れてダイエット効果めちゃ高いデショ?
さっそくそのやり方を見ていこう。
寝る前1分ストレッチ
この寝る前ストレッチは痩せ体質になれちゃうもの。ダイエッターなら必須かも。
- まずはヒップと脇腹を伸ばすストレッチ。
- 仰向けの状態から腕を開いて右膝を胸に引きつけます。
- 膝を倒して目線は伸ばした腕の方を見ます。この状態を10秒キープ。反対もおんなじ感じでやってね。
- 次はリンパの流れをスムーズにするまた関節ストレッチ。仰向けの状態で両膝を立てよう。
- 右腕は右横、左腕は真上に伸ばします。
- 膝を開いて両足の裏を合わせます。その状態から両膝を外側にぐっと開く感じ。
- 呼吸をしながらお尻と背骨を持ち上げます。
- お尻と肩が一直線になる感じ。そのままの姿勢で呼吸をして10秒キープ。
- 次はむくみをとるストレッチ。仰向けの状態で足と腕を上に上げます。その姿勢から手首と手足を30秒間ブルブル震わせよう。
- 正座の姿勢から息を吐きながら両腕を前に。この状態でゆっくりと呼吸をして30秒くらいキープ。
睡眠の質を上げるストレッチ
今度は睡眠の質を上げるストレッチ。これをやれば成長ホルモン出まくりかも。
- 背中を丸めながら前屈。
- 次は膝を伸ばして、背中を丸めずに前屈。チトきついかも。頑張ってやってみよう。
- あぐらの状態で両手はおしりの後ろ。胸を伸ばして体を後ろに外らせよう。
- 両手を前に体を前方に丸めていこう。
- 左手をお尻の横。右手は真上に。体をゆっくりと左に倒して行きます。
- 両足を伸ばして前屈。両手でつま先を掴んで太もも、ふくらはぎを伸ばします。
- 両足の裏を合わせて背筋を伸ばした状態で体を前に倒します。
- 右足を伸ばした状態で上半身も右に向けます。体を背筋を伸ばしたまま右足の方に倒していこう。
- 曲げた状態の右膝の上に左足を載せます。両手を広げて上半身を前に倒します。
- 最後は仰向けになって膝を曲げます。その状態から上半身を仰向けに。
簡単!【寝る前1分】背骨をほぐす快眠ストレッチ
次は背骨をほぐす快眠ストレッチ。1分しかやらないけど効果抜群よん。
- 手を合わせて体を左右にひねります。この時呼吸を忘れずに。
- このストレッチは1分間続けます。ストレッチは呼吸をしながらリラックスしてやるのが大切。これを忘れないでね。
体の緊張を和らげるストレッチ
このストレッチは体の緊張を和らげる効果があるよ。
日中、忙しく仕事をしていた人に向いてるかも。体の緊張がほぐれればぐっすりと眠れるようになるからね。
- まずは首の付け根をほぐす肩の上下運動。息を吸いながら肩と耳を近づけ息を吐きながら肩の力を抜きます。
- 両手を肩につけて両肘は胸の前。背中を開く感じ。呼吸をしながら両肘を耳まで引き上げながらグルグル回そう。
- 両手を床につけて右手を上に。呼吸をしながら右手を左にぐっと引っ張ります。反対も同じように。
- 両足裏を合わせて伸ばした上半身をお腹が倒れるイメージで前に倒します。この姿勢のまま10回呼吸。
回復しない疲れに効くストレッチ
このストレッチ、めちゃイイかも。
ものすごく疲れて眠れない時ってあるよね。そんな時はこのストレッチがおすすめ。しっかりと疲れとって眠らないとダイエットうまく行かないもんね〜。
- 手を後ろに組んで背中を丸めます。この時呼吸は口から。
- 肩甲骨をくっつけるように胸を開きます。頭を後ろに倒してから息を吸います。これを3回繰り返し
寝る前ストレッチのポイント
寝る前ストレッチ、このダイエット効果を高めるためにはいくつかポイントがあるよ。
毎日コツコツやると寝る前ストレッチは大きな効果を発揮してくれるんだ。だからこそ、守っって欲しいポイントは大切だよね。
呼吸を忘れずに
今日、ご紹介したどの動画でも呼吸って必ずしてたじゃない?
ストレッチでは呼吸をきちんと行うことが大切なんだ。基本はゆっくりと鼻から吸って口から吐くって感じ。ゆっくりと呼吸をすることで副交感神経が優位になってリラックス効果が高まるの。
だから、寝る前ストレッチでは呼吸の仕方がかなり大切ってことね。

深呼吸って大事だよ〜
寝る前30分以内
寝る前ストレッチ、ポイントは眠る前30分以内を目安にすること。
この時間が寝る前ストレッチには一番効果的なんだ。昼間、活発に働いていた交感神経が副交感神経にスムーズに切り替わる時間がこのタイミングなの。
お風呂に入って寝る前ストレッチ。そしたらすぐに床に就くっていうのがイイかも〜。
寝る前ストレッチまとめ
いかがでしたか?
今日は寝る前ストレッチの詳しいことをお話してきたよ。
ストレッチ自体、代謝を上げたり血行を良くしたりって感じでダイエット効果は高いもの。でも寝る前にストレッチをすることで快眠につながったりより高いダイエット効果が期待できちゃうの。
寝る前ストレッチはどれも比較的簡単にできちゃうものが多いよね。毎日やったらきっとキレイに痩せちゃうよ〜。
気になる人はぜひ、お試しアレ〜。