骨盤が歪まない体になりたいゾ!
2018/04/02
この記事を読むのに必要な時間は約 16 分です。
うん、間違いない。最強のダイエット、それは、そもそも骨盤の歪まない体をつくることダ。
今まで歪んだ骨盤の矯正の仕方についてお話ししてきました。
今日は、骨盤の歪みにくい体にする方法をお話ししちゃいます。骨盤矯正が出口のお話しとすれば、今回は入り口だね。
未然に防ぐ方法と、起こってしまったことを解決する方法。この二つを知っていれば最強のダイエットとなるのであった。
なんか、イイ骨盤の歪み解消方法ない?って探してた人、是非参考にしてみて下さいね〜!
骨盤のゆがみってどうして起こる?
復習の意味も込めて。そもそもどうして骨盤って歪むんでしょ?それは私たちの日常の生活と深い関係があるのであった・・・。
こんなこと思い当たる人、多いですよね?
✅ 重い荷物を持つ
✅ 脚を組む
✅ 猫背なのでアル
✅ 歩く時、立ってる時、どちらかの足に荷重がかかってる
✅ 赤ちゃんを産んだばかり
その他、たくさん。これ、原因を挙げたらキリがないね。最後の赤ちゃんを産むということは仕方ない。でもそれ以外は毎日の生活の中でなるべく改善していくべきですよね。だって、ダイエットに成功してキレイになりたいもん。
Amiのダイエット指導のおかげで旦那くん、ここまで痩せたよ!何歳になってもバイクが似合う男でいようね!
骨盤の歪みが原因で起こること
そんな生活環境の中で生じてしまう骨盤の歪み。骨盤が歪むとどんなことが起こるんでしょ?ここにまとめてみたよん。
ポッコリお腹
骨盤の歪みはポッコリお腹の原因に。骨盤は正面から見るとチョウチョみたいに羽を広げた形になってます。この広い骨の部分が内臓を支えてるんです。
骨盤が歪むとこの内臓をきちんと支えられなくなります。支えられなくなった内臓はだんだんと下に下がってきてしまう・・・。これを内臓下垂と言います。
下がった内臓こそがポッコリお腹の原因だったんですね。一生懸命食事制限と運動をして体のいろんな所は痩せたんだけど、ポッコリお腹だけが治らないって人。
そんな人は骨盤が歪んでる可能性が大きいってこと。
冷え性
骨盤が歪むことで冷え性も起こってしまいます。原因は骨盤の仙骨にあります。仙骨が歪んでると自律神経にまで栄養を与えてしまう。自律神経は血流もコントロールしてるから、血行が悪くなって冷え性になってしまうってワケです。
骨盤の歪みと冷え性についてはこの記事でAmiが詳しく説明してます。是非、参照してみて下さいね。
代謝の低下
骨盤って体の中心。まさに体の体幹部分です。ここが歪んでくると骨盤を支えている腹筋、太ももあたりの筋肉、背筋にまで影響が及んでくる。
元々は腹筋、太もも、背筋なんかの筋力が落ちて骨盤は歪んできます。でも骨盤が歪むことで一層筋力の低下に拍車がかかっちゃう。負のスパイラルってヤツですね。
体幹部の筋力が下がるとそれは体全体の筋力にも影響が及んじゃいます。だって、体の中心がしっかりとしていないと他の部位、力が入らなくなるでしょ。
だから、体全体の筋力が低下しちゃいます。その結果、どうなるんでしょ?筋肉は体の18%の代謝を行なっってる。筋力が落ちるってことは代謝も下がっちゃうってことです。
一方で骨盤の歪みは内臓の働きにも影響が出てきます。先ほど、骨盤が歪むことで内臓が下がってきちゃうってお話をしましたよね。それは内臓が本来あるべき場所にいないってこと。
内臓にとって居心地の悪い場所に追いやられちゃうんだから、しっかりと仕事をすることができません。するとどうなるんでしょ?
やっぱり、筋肉と同じで代謝が下がっちゃうことに。例えば肝臓と腎臓。この二つだけで行なってる代謝の割合は体全体の37%も閉めちゃってます。
骨盤が歪むことで代謝が下がってしまう。しかも最悪なことに体の中で大きな割合を占めてる筋肉と内臓の代謝が下がってしまうんだから、これはダイエッターとしてほっとけませんね。
でも、安心して下さいね。これから、骨盤がそもそも歪みにくい体の作り方についてお話しちゃいます。
骨盤が歪まない体になりたいゾ
今までご紹介してきたのは歪んだ骨盤の矯正方法です。で、今日のお話のメインテーマはそもそも骨盤が歪みにくい体にしていくこと。
→ 参考 骨盤ダイエット!ポッコリお腹解消のヒケツはタオルにあった!?
骨盤の歪みの原因は姿勢が悪いことから起こります。逆の言い方をすれば、姿勢が正しい状態をキープ出来れば骨盤は歪みにくくなる。そのためには腹筋と大腿四頭筋を鍛えるのが良いんですね。
腹筋のバランスを整える
まずは腹筋の筋力キープができるエクササイズをご紹介。
- まずは上を向いて横になります。
- 両足を上にあげます。角度は20度くらいかな。ここでのポイントは両足はぴったりとくっつけて揃えること。左右の足が離れたり、曲がったりしてると効率が悪くなるのでご注意して下さいね。
- 両足を上げたらその状態を10秒ほどキープ。10秒たったらゆっくりと両足を下げます。これを10回ほど繰り返して下さい。
このエクササイズ、楽チンだけど一応筋肉を鍛えるものなので、無酸素運動の部類に入ります。だから呼吸は止めて行なって下さいネ。
大腿四頭筋を鍛える
次は大腿四頭筋を鍛えます。方法は次のとおり。

イスに座って背筋を伸ばします。旦那くん、カメラを前にしてちょっと緊張気味?体がカタいね。
- イスに座ってリラックスします。椅子は座る位置が膝と同じくらいの高さの物がイイですね。
- 次に右足をスーっと前に出してください。右足を出す時に気持ち、重心は左足に移します。
- 右足を伸ばし切ったらさらに左足に重心を意識してその状態をキープ。10秒ほど数えてね。
- 次は左足を前に。このエクササイズを10回ほど繰り返す。
このエクササイズをすると太ももあたりが少し張った感じになります。その感触が出れば効果がある証拠。

脚を前にそ~っと出します。この時、重心はもう一方の脚の太ももあたりにかけて下さいね。座る位置があまり後ろすぎるとうまく太ももに荷重がかかりません。その点、ご注意を。
効果は?
効果はどうなんでしょ?
骨盤番長(Amiに骨盤ダイエットの詳しいこと、教えてくれた近所に住むママ友。すごくスリムでキレイなママです)、こんなこと言ってた。
今まで取り組んできた骨盤の歪みを取るエクササイズのあとは基本この2つのエクササイズで十分だって。
実際、骨盤番長は毎日このエクササイズしかしてないけど、今では骨盤の歪みはほとんどなくてキレイなスタイルをしっかりとキープしちゃってる。
Amiも骨盤番長に教わった骨盤矯正の方法、一通りこなした今は、基本この2つのカンタンなエクササイズを日課としてるだけ。
まとめ
今日で骨盤の歪みを取るお話はおしまい。いかがでしたか?
骨盤の歪みは日常生活の中で起こるもの。ほとんどがクセが原因になってるからなかなか根本から治すのって難しいですよね。
でも、正しい姿勢をキープする筋力を身につければ骨盤が歪んじゃう原因を防ぐことができちゃう!
毎日、少しの時間で出来るので忙しいいママにもオススメなんですね。
骨盤の歪みを取る良い方法を探してる人は是非お試しあれ〜!